定例会一般質問 松本ひさし

自由民主党の松本ひさしです。通告してある大綱2点につきまして、区長、教育長に伺います。
第一に、すみだ北斎美術館をプラットフォームとした新しい社会実験について区長に伺います。
当該美術館は現状、本区事業の他の何よりも大きく注目されており、この美術館をプラットフォームとして、様々な社会実験を行い、新しい展開を作り上げていくことこそ、墨田区の将来につながっていく、そうした観点から質問します。
過日開館したすみだ北斎美術館は、世界に名だたる葛飾北斎を顕彰し、またプリツカー賞受賞の建築家妹島和世氏の建築設計であることから、世界中に注目される施設であると確信します。 (さらに…)
定例会代表質問 佐藤篤

平成28年第四回定例会代表質問 佐藤篤
私は、墨田区議会自由民主党を代表して、①来年度予算編成及び②政策誘導の考え方について区長に、③教育現場における課題について教育長に質問します。
* * *
第一に、「平成29年度予算編成方針」及び「平成29年度予算の見積りについて」に関して伺います。
まず、区長の発出した「平成29年度予算編成方針」について伺います。
平成29年度予算編成は、新しい基本計画を策定してから、初の予算編成となります。この「予算編成方針」に、区長が公約で示した、強い思いが凝縮されていることと拝察します。
基本計画では「“夢”実現プロジェクト」を前期5年間の重点的課題と位置づけており、これらの成果を検証し、後期5年間に、更にこれを推進することとされております。 (さらに…)
すみだ北斎美術館がオープンしました。

日本が世界に誇る浮世絵師・葛飾北斎。郷土が生んだこの偉大な芸術家を区民の誇りとして永く顕彰する「すみだ北斎美術館」がオープンしました。
開館に向けては、国内外の皆さまから多大な御支援を賜り、「墨田区北斎基金」寄付キャンペーンで目標額5億円を達成することができました。皆様方の温かい御支援に、心より厚く御礼申し上げます。
北斎は画業に情熱を注ぎ、常に探求し、新しい画法に挑戦し続けました。墨田区内名所や隅田川を題材とした作品も数多く残しています。
「すみだ北斎美術館」では、北斎とすみだの関わりなども含めて、日本の伝統文化の象徴ともいえる素晴らしい作品を通して、情熱あふれる北斎の魅力を国内外に発信してまいります。 (さらに…)
定例会代表質問 中沢えみり議員

平成28年度第三回定例会 代表質問
私は、自由民主党の中沢えみりでございます。会派を代表して、通告してあります大綱 5 点について区長及び教育長に質問をいたします。 明確かつ情熱ある答弁を求めます。
冒頭に、先の都知事選挙におきまして、新しい都政を統率する、新都知事が誕生いたしました。山積する都政課題が、新都知事によって停滞、後退することのないよう、我々区議会としても厳しく注視していくとともに、新都知事の都政運営に、期待をしたいところでもあります。山本区長におかれましては、この度の結果をどう受け止められ、今後どのように連携されていかれるおつもりでしょうか。
さて、去る9月4日に、平成28 年度、東京都、葛飾区、墨田区、合同総合防災訓練が行われました。集客施設からの避難や搬送等の訓練として、東京スカイツリー周辺で行われました。 (さらに…)
定例会一般質問 坂井ユカコ議員
議席番号1番、自由民主党の坂井ユカコです。通告してある大綱3点につきまして、区長、教育長に伺います。明確な答弁をどうぞよろしくお願いいたします。
区立各中学校、男女1名(計20名)の、中学2年生による海外派遣が、復活することになりました。
国際社会で活躍する生徒を育成することを目指し、現在プロポーザル方式により選ばれた事業者との契約が締結され、29年度からの派遣事業実施に向けて、準備を進めているところです。
日本を飛び出し異国の地で異文化に触れ、コミュニケーションすることで、彼らは世界の広さを実感することでしょう。かけがえのない体験を通じて、わが区に国際感覚溢れる人材が育つことを、大いに期待します。
わが会派にも、私を含め公費や自費で海外派遣・海外留学した議員もおり、自らの経験を踏まえ、この事業復活を心から歓迎する立場から質問させて頂きます。 (さらに…)
企画総務委員会が開会されました。30日は第三回定例会、最終本会議です。
昨日、企画総務委員会が開会されました。明後日30日は第三回定例会、最終本会議です。
