令和4年11月30日定例会一般質問 坂井ユカコ 議員

令和4年11月30日定例会一般質問 坂井ユカコ 議員

1 錦糸町のまちづくりについて

令和4年09月12日定例会代表質問 たきざわ正宜 議員

たきざわ正宜 議員 2022/09/12 本会議 代表質問

1 物価高騰対策について
 (1)地方創生臨時交付金について
 (2)価格点の新たな評価方式について
 (3)施工能力等評価点の加点方式について
 (4)公契約条例について
--------------------------
2 アフター・コロナ政策について
 (1)保健所の対応について
 (2)ワクチン接種勧奨について
 (3)キャッシュレス決済促進・ポイント還元事業について
 (4)家族時間の支援について
 (5)災害対策について
--------------------------
3 こども基本法への対応について
 (1)同法第10条について
 (2)同法第11条について
--------------------------
4 子ども・子育て支援施策について
 (1)保育園におけるゼロ歳児の定員割れについて
 (2)在宅子育て支援について
 (3)幼児教育施策について
--------------------------
5 鐘ヶ淵のまちづくりについて
 (1)まちづくりビジョンについて
 (2)特別支援学校について
 (3)まちなか農園プロジェクトについて
--------------------------
6 部活動改革について
 (1)部活動地域移行について

令和4年09月14日定例会一般質問 坂井ユカコ議員

坂井ユカコ 議員 2022/09/14 本会議 一般質問

1 墨田区の木「桜」について
2 投票所における情報保証について
3 町工場の廃材活用について

令和4年06月13日定例会代表質問 藤崎こうき議員

藤崎こうき 議員 2022/06/13 本会議 代表質問

1 原油価格・物価高騰等に伴う本区の対応について
 (1)融資制度の構築、相談体制の拡充について
--------------------------
2 廃プラスチックの分別回収・再資源化について
 (1)分別回収・再資源化の意義について
 (2)分別回収・再資源化の実施時期について
--------------------------
3 新耐震基準の耐震化について
 (1)グレーゾーン時期の対策について
 (2)新耐震基準への耐震化補助制度について
 (3)在宅避難所の確保について
--------------------------
4 まちづくりの方向性について
 (1)鐘ヶ淵駅付近の鉄道立体化について
 (2)隅田川沿川まちづくりについて
 (3)歴史的価値を有する学校施設の保存と長寿命化計画について
--------------------------
5 子どもたちをめぐる環境について
 (1)物価高騰に伴う給食費等について

令和4年06月14日定例会一般質問 かんだすなお議員

かんだすなお 議員 2022/06/14 本会議 一般質問

1 精神障害者の鉄道運賃補助について
 (1)区内鉄道事業者への要望書提出について
 (2)精神障害者への鉄道運賃補助施策について
2 小・中学校図書室における新聞活用について
 (1)令和3年度及び4年度の新聞設置状況について
 (2)一般紙を複数設置する場合の考え方について
 (3)新聞の授業への活用方法について
3 区施設におけるトイレの諸問題について
 (1)ハンドドライヤーの使用再開について
 (2)男性トイレへの汚物入れ設置について

原油価格・物価高騰等に伴う緊急要望書を提出しました

原油価格・物価高騰等に伴う緊急要望書を提出しました

令和4年6月2日
墨田区議会自由民主党
幹事長 佐藤 篤

 

昨今の世界情勢および日本国内の経済状況に起因して、原油価格の上昇や物価高騰が区民生活にも深刻な影響を及ぼしています。
このことから区民の日常生活を圧迫している下記の点について、緊急の要望を致します。

 

1.緊急小口融資制度の創設について
原油価格上昇及び原材料の高騰の影響を受けた事業者から運転資金等を求める声があることから、簡易で迅速な融資制度の構築を行い、事業者の利子負担をなしとすることを求める。

2.すみだビジネスサポートセンターにおける相談体制の拡充
現行の相談体制は平日の日中に限られており、事業者からこの相談体制の拡充を求める声があることから、平日の17時以降及び休日の相談体制の構築を求める。

3.小中学校、幼稚園、保育園(認定こども園及び小規模事業所、東京都認証保育所、認可外保育所等を含む)及び学童クラブ並びに特別養護老人ホーム等の高齢者施設の食材費等の補助
物価高騰により、小中学校、幼稚園、保育園等及び学童クラブ並びに特別養護老人ホーム等の高齢者施設の利用者について、食材の質の確保が当面の課題となっている。墨田区の教育と福祉を担うこれら施設については、政策的判断として、当面の間の支援を行うことを求める。
もとより、保育園については、副食費相当分について公定価格で価格が決定されるものであるが、これが見直されるまでの当面の間、緊急対策を講じるべきであると考えるものである。

令和4年02月17日定例会代表質問 加藤拓議員

SDGsについて

問 墨田区はSDGs未来都市に指定され、来年度予算案では、再生可能エネルギーの導入や健康経営支援事業等の関連施策が盛り込まれている。
 ①特に注力する事業と具体的な取組は。
 ②SDGsには継続的な取組が求められる。事業ごとに明確な数値目標を設定し、効果測定を。ゼロカーボンシティ宣言の達成状況も公表するべき。

答 
 ①先駆的に実施する「自治体SDGs モデル事業」をはじめ、プロトタイプ実証実験支援事業や健康経営支援事業など、経済・社会・環境の3側面に沿った事業を着実に進める。地域の課題を解決するための公民連携窓口を設置する。SDGs 未来都市として、全庁一丸で推進していく。

 ②事業ごとに示している進捗管理や効果測定等を行う。ゼロカーボンシティ宣言の達成状況については、東京62区市町村全体の温室効果ガス排出量が毎年度算定された際に合せて公表する。

 

公契約条例について

問 今期の区議会議員選挙における会派の公約として公契約に関する規定の整備を掲げており、この3年間調査研究を続けてきた。
 ①区としても公契約における労働環境の把握や改善について、能動的に行う必要性を認識しているのか。
 ②区の公契約条例制定に対する現在の考え方は。
 ③墨田区議会でも多数の会派が条例の必要性を認識している。しかるべき場で公契約条例に関する区としての検討状況などの報告を。

答 
 ①公契約を通じた区内企業の成長及び労働環境の把握や改善は、地域社会の持続的な発展にとって重要であると認識している。
 ②条例の制定も一つの方策と認識している。現在、労務条件等調査の結果や、先行自治体での施行状況等を踏まえ、その内容について検討中。
 ③関係団体からの意見聴取や、学識経験者等で構成する付属機関への諮問等を踏まえた素案の作成等の機会を捉えて、区議会に適宜報告し、ご意見を伺いたい。

小学校低学年の放課後のあり方について

問 学童クラブの学習時間に、退職教員や民間事業者を活用して宿題や復習の支援等、学力定着の取組を行えないか。また、学童クラブを利用していない児童も支援できるような仕組みを。

答 小学校低学年からの学力定着による学力向上と居場所づくりの観点は、非常に重要であると考えている。早急に対応するため、新たな仕組みにより、学童クラブを利用しない児童を含め、児童の学力向上を支援する方策の実施に向けて、来年度から、学童クラブの関係部局と連携して検討する。

令和4年02月21日定例会一般質問 田中邦友議員

障害者福祉施策について


「亀沢のぞみの家」の改修方針を伺う。

課題を検討し、障害福祉サービスの向上に繋がる改修とする。


重度身体障害者グループホームの整備方針を伺う。

障害の特性を踏まえた対応が必要。父母の会の皆様と意見交換を行い、募集要項に反映していく。7年度の運営開始をめざす。


視覚に障害のある人が社会参加しやすい環境づくりとして、音響式信号機の運用時間の延長を。

環境づくりに警察と連携して取り組む。エスコートゾーンの拡充も警察に働きかけていく。

教育行政について


部活動改革は、次なる教職員の働き方改革の本丸と考えるが、本区の方向性を伺う。

官民連携の自治体の取組を参考にすると同時に、地域・人・学校の繋がりを大切にしながら、部活動指導のあり方を検討していく。

令和4年02月22日定例会一般質問 坂井ユカコ議員

受動喫煙防止と分煙環境整備について


6月議会で曳舟駅周辺に確実な分煙のためのコンテナ型喫煙所等の導入を求めたが進捗は。

質問を受け、令和5年度に曳舟文化センター敷地内にコンテナ型喫煙所設置を決定した。


他区は、大規模開発時の分煙環境整備など、民間事業者と協力して受動喫煙防止対策が推進できるよう条例を整備している。本区の場合、既存の条例では他区のような踏み込んだ対策が取れない。関係条例の点検・更新を求める。

課題を分析・整理し、総合的に検討する。

地域ニーズを反映したまちづくりについて


地域の関心事である本所一丁目ライオン本社跡地の大規模開発について、地域住民の意向を十分に把握・反映し、説明責任を果たすこと、沿川の課題解決に資するまちづくりにされることを強く望む。

区として地域の声が反映された「まちづくり方針」を策定した上で、事業者と協議を重ねていく。

令和4年02月21日定例会一般質問 かんだすなお議員

孤独・孤立対策


 ① 犯罪の背景に孤独・孤立が結び付く事件が多発しており、治安・防犯に備えた安心・安全な町づくりのためには、現行の施策の強化や新しい施策が望まれるが、今後の方針と意気込みを伺う。
 ② 教育現場でも、児童・生徒の孤独・孤立対策は重要だが、教育委員会の姿勢を伺う。

 ① 各所管が連携し、住民が支え合う墨田区らしい地域づくりを促進し、孤独・孤立の課題に取り組む。
 ② 他者を思いやる心を育む教育に努め、孤独・孤立を防ぐため、指導・見守りを行う。

多文化共生教育


英語での日本人の人名表記は「氏名」順が望ましいことを教えることによって、自国の文化を大切にし、他国の文化をも尊重する、多文化共生教育を行って欲しい。

英語での日本人の人名表記は「氏名」順が望ましいことを踏まえた補助教材を作成し、授業で活用する。

                                             

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

上へ戻る

すみだ北斎美術館